JCI ASPAC(アスパック アジア太平洋会議)が堺市で開催されオープニングセレモニーに参加しています(大浜体育間大アリーナ)。 永藤市長が主催市の市長として英語で挨拶。 しっかり堺のアピールをアジア太平洋諸国に向かってしてくれました。
本日、参議院選をちょうど1ヵ月前に控え、水ノ上成彰「感謝と躍進の集い」をアゴーラリージェンシーホテルで開催させて頂き、300名を超える皆様にご参加頂きました。 5期19年の長きに渡って堺市議会議員の私をお支え頂いた皆様に深く感謝すると共に、参議院比例区支部長に就任し新たな躍進を目指す決意を報告しました。 集いには松井代表、吉村副代表、馬場共同代表、永藤堺市長、高木かおり参議院議員など多くの方々にご参加頂き、挑戦に向けて温かい激励のご挨拶を頂きました。 誇りある日本を護るために頑張ります。
日本維新の会大阪市西成区支部大会が西成区民センターで開催され、お招き頂き参加させて頂きました。 大阪市議辻淳子支部長をはじめ金城大阪府議、藤岡大阪市議により約350名の一般党員さんが参加され大盛況でした。
西成支部の皆様、心より感謝申し上げます。 浅田参議院議員、高木参議院議員、西成支部の議員の皆様のご挨拶、各報告ののち私にも挨拶の機会を頂きました。
私はこの度の日本維新の会参議院比例区支部長就任にあたり、ロシアのウクライナ侵略を例に日本の安全保障について「自分達の国は自分達で守る」為の憲法の改正と核抑止力の保持を訴えました。
晴天の下、堺市の仁徳天皇陵を中心に古墳ウォークラリーが開催され、朝から2200人を超える親子連れの皆さんが参加され、悠久の歴史を感じながら半日楽しまれていました。
南北朝時代に南朝方で活躍した武将、北畠顕家公の慰霊祭が戦死したとされる石津川べりの供養塔の前で開催された。後醍醐天皇による建武の新政後の1338年5月22日が石津合戦に敗れ戦死した日とされる。今年で没後685年、石津付近の住民の方々が保存会を結成し毎年慰霊祭を開催されているが、コロナの関係で3年ぶりの開催となる。楠正成と並ぶ天皇への忠孝の武将であり、堺市の歴史的な遺産なので一人でも多くの人に知ってもらいたいと思います。
朝6時半、岸和田天神宮において「泉州を考える会」月例会が開催され参加させて頂きました。 永野岸和田市長及び戎井副市長のW講話で市長からは岸和田市政100周年記念事業の取り組み、副市長からは岸和田市の農林業について講話を頂きました。
早朝会場となった岸和田天神宮の鳥居をくぐろうとすると鳥居のど真ん中から太陽が昇り始め幻想的な風景に直面し心躍りました。
日本維新の会大阪府交野市支部。 令和4年支部総会、報告会が15日開催され、参議院比例区支部長として出席させて頂きました。 200名程の党員の皆様が参加され大変活気のある支部総会でした。
大浜体育館隣りの大浜公園相撲場ではJ C主催の第23回わんぱく相撲大会が開催されました。 剣道大会に負けず劣らず真剣勝負に熱気が上がります
岸和田市政100周年、ばらサミット開催を記念して、岸和田の株式会社北海鉄工さんが記念オブジェを岸和田市に寄贈され除幕式が行われました。私は北海鉄工の林社長にお招きを受けて参加させて頂きました。この場所が岸和田の新しい名所になるように祈っています。
八尾市役所を訪問。 友人を通じて盟友の大松桂右八尾市長と久しぶりに意見交換が出来ました。敬愛する今は亡き三宅博大先輩の話しも出て背筋が伸びる思いがしました。
金岡公園陸上競技場において第17回堺市障害者スポーツ大会が開催され来賓として開会式に参加致しました。 五月晴れの清々しい天気の下、多くの選手の方々が意気揚々と開会式に臨まれていました。
本日、参議院選をちょうど1ヵ月前に控え、水ノ上成彰「感謝と躍進の集い」をアゴーラリージェンシーホテルで開催させて頂き、300名を超える皆様にご参加頂きました。 5期19年の長きに渡って堺市議会議員の私をお支え頂いた皆様に深く感謝すると共に、参議院比例区支部長に就任し新たな躍進を目指す決意を報告しました。 集いには松井代表、吉村副代表、馬場共同代表、永藤堺市長、高木かおり参議院議員など多くの方々にご参加頂き、挑戦に向けて温かい激励のご挨拶を頂きました。 誇りある日本を護るために頑張ります。
大阪護国神社で開催されました「昭和の日記念祭」に参列しました。あいにくの雨。 昭和という時代は日本人が果敢に挑戦した時代で、白人が有色人種を支配するという当時の世界の秩序を破り、人種平等の世界の扉を開いたと共に、敗戦後焼け野原の中から昭和の終わりにはジャパンアズナンバーワンと言われるまでに高度経済成長を成し遂げた、日本にとって栄光の時代でした。この昭和の時代を作ったのは主に大正生まれの男たちでした。大正生まれの男たちが昭和の終わりと共に社会の第一線を退き平成になってから日本の衰退が始まり今に至っています。 昭和は遠くなりにけり! 今日は昭和の時代を懐かしむと共に、我々と大正時代の男たちとはどこが違うのか?日本がもう一度誇りある栄光の日本になるには何をなすべきなのか? 神社境内に掲示されていた昭和天皇の御製に接して深く思いを巡らせた。
正道会館主催、全関西空手道選手権大会が大阪市中央体育館で開催され来賓として開会式に参加しました。 参加選手500名を超え、整然とした素晴らしい開会式のあと関西中から集まった選手たちの熱戦が繰り広げられました。
明けましておめでとうございます。 皇紀2682年令和4年が皆様にとって輝かしい年となるよう祈念申し上げます。 元旦の朝8時から大阪護国神社で行われました歳旦祭、皇室安泰隆昌祈願祭に参加しました。 寒風が吹く中、清々しい青空の下、玉串奉奠をさせて頂き、ご皇室の弥栄を祈願し、一年の決意を新たにしました。
Mail info@mizunoue.com
【水ノ上成彰 事務所】
〒592-8348
堺市西区浜寺諏訪森町中3丁272-2
TEL 072-263-0333
FAX 072-263-0334