本文へスキップ

水ノ上成彰は堺市西区選出の堺市議会議員。

TEL. 072-263-0333

〒592-8348 堺市西区浜寺諏訪森町中3丁272-2

堺市議会報告 議会発言集CONCEPT

平成22年9月13日 文教委員会

*暑さの対策について

◆水ノ上 委員  
 皆さんおはようございます。大阪維新の会の水ノ上です。本日は1点のみの御質問でございますが、今ちょうど石本委員から御質問のあったとおり、私も猛暑対策についての御質問をさせていただきたいと思います。
 皆さんもお感じのとおり、ことしの夏の暑さは過去最高で、異常な災害とも言えるような暑さでございました。そういうことから、先日の大綱質疑におきましても御質問をさせていただき、さらに詳細を本日皆さんに御質問させていただくという趣旨でございます。
 先ほど御答弁にございましたとおり、平均の室温は32度ということでございますが、毎日毎日、きょうも朝晩は若干涼しくなってきましたけれども、昼の温度はまだまだ33度、34度を超えております。そういう中で、今現在も子どもたちが授業を受けております。そういうところから、一刻も早く暑さ対策が必要だと思いますので、まず最初に全般的なことですが、教育委員会では暑さ対策についてどのようにされているでしょうか。

◎高雄 学校管理部副理事兼保健給食課長  
 暑さの対策でございますが、ソフト的な面で申し上げますと、まず熱中症の予防が大事な課題になってまいります。熱中症予防を図るために例年では5月ごろに各学校園に文書を通知し、注意喚起を行っておるところでございますが、今年度は全国各地で熱中症患者が多数発生していることから、2学期開始前及び開始直後にも熱中症予防についての注意喚起を行いました。
 具体的には、屋外活動時の帽子着用、小まめな水分補給をすること、幼児・児童・生徒の健康状態に留意して適宜休憩をとること、また、万一発生時に適切な応急措置と救急車の要請ができるよう体制を整えておくことなどを指示するとともに、教室や体育館など屋内での熱中症の発症についても注意を怠らないよう指導しております。
 また、学校園においては少しでも暑さを緩和するため、早朝からの窓の開放をすることを初め、よしずによる日陰づくりや窓へすだれを設置するほか、学校職員が手製の園庭エアミストを製作する取り組みがなされるなど、状況に応じた暑さ対策を実施しております。以上でございます。

◆水ノ上 委員  
 暑さ対策についてはいろいろあろうかと思いますが、熱中症を予防する、身体的な病気にならないとかそういうことを予防するという観点もございますが、学校は何よりも学習する施設でございますから、学習するためへの環境を整えることがまず肝要ということです。ことしの夏の暑さは過去最高でございましたが、ことしに限って特別に何か暑さ対策をされたことはございますでしょうか。

◎高雄 学校管理部副理事兼保健給食課長 
 暑さ対策のソフト面につきましては、例年におきましても高気温の場合の対応を想定しておりますので、熱中症対策を初めとしまして、基本的には今年度も例年と同様の対応をとっております。以上でございます。

◆水ノ上 委員  
 そうしましたら、生徒、児童及び保護者からは、本年度、例年と違うような要望等はございましたでしょうか。ことしは特に暑かったのでね、要望はかなりの数に上っていると思いますけど、その辺はいかがですか。

◎東野 施設課長  
 保護者からのクーラー設置の要望等の御意見でございますが、9月の2学期始まってから施設課に電話で2件、市民の声が2件ございました。内容につきましては、猛暑の中、教室で子どもたちが汗を流して授業を受けていると、ぜひ教室にクーラーを設置してほしいという内容の要望でございました。以上でございます。

◆水ノ上 委員  
 9月に入ってから計4件の御要望ということですが、各学校に要望されているのは相当な数に上っているというふうに聞いております。学習面もそうですし、いろんな多方面で要望があるとは思います。私のところにも要望がございました。
 その1つに、中学校ではお弁当持参をしております。お弁当は毎朝7時ぐらいにつくられて、それを持ってきて、お昼12時以降に食すると。つくってから食べるまで5時間、その間、30度を超える暑さの部屋に置いておるわけですね。そういうところから、保護者の方から食中毒が心配だと、できるだけ腐らないものをつくるようにしているけれども、それでもやはりこういう暑さの中で心配だという声もございます。その点について対策はいかがでしょうか。
◎高雄 学校管理部副理事兼保健給食課長  
 中学校における持参弁当の取り扱いにつきましては、教室などで風通しをよくし、直射日光の当たる場所を避けるなどの対応をとるよう指示しております。また、保冷材の使用など家庭での対応も各学校でお願いしているところでございます。以上でございます。

◆水ノ上 委員  
 その指示とかお願いは、教育委員会から全中学校にしているんでしょうか。

◎高雄 学校管理部副理事兼保健給食課長  
 中学校における学校での弁当の取り扱いにつきましては、全市校園長会等で我々のほうから指示事項として出しております。以上でございます。

◆水ノ上 委員  
 そういう指示どおりされてるんでね、今のところ、そういう食中毒とかは聞いておりませんけれども、こういう状況ですから、どんなことが起こるかわかりません。食することについては気を使うことも大切といいますか、当然のことだと思いますので、そういう点は今までどおりやっていただきたいというふうに思います。
 さて、冒頭申し上げたとおり、学校施設はまず学習する施設でございますので、そういう学習する環境を整えていくということから、大綱質疑でも求めましたけれども、エアコンの設置が重要だろうと。ハード面でのエアコンの設置。エアコンの設置をする政令指定都市もありますし、大阪府内にもエアコンを設置している市もございます。そういう市と我が市と比べて学力の差がどのぐらいあるかということは調査しておりませんが、前回の大綱質疑におきましては、御答弁では、教室へのエアコン設置による教育上の効果としては、子どもたちが授業に集中しやすい等の効果が期待できるという御答弁もございましたとおり、集中するということではそういう環境が必要だろうと。特に現在は、どこの家庭でもエアコンがございます。エアコンの中で勉強をして、学校の中ではエアコンがないと、そういう状況が続く中で集中して勉強するのは、なかなか続かないだろうとこういうふうに思います。
 それで、エアコンの整備について御要望を先日、大綱質疑でいたしましたけれども、それについて整備手法にはどのようなものがあるか。整備するとした場合、手法にはどのようなものがあるか、お答えいただけますでしょうか。

◎東野 施設課長  
 エアコンの整備手法につきましては、主にPFI方式、リース方式、直接工事発注の3種類がございます。
 PFI方式は、選定された事業者がみずからの提案に基づき、エアコンの設計、施工、工事管理を行った後、維持管理を行うものであります。各学校を同時期に整備することができ、事業経費の削減と財政負担の平準化を図ることができると言われておりますが、事業を開始するまである程度の準備期間が必要であります。リース方式は、事業の経費の平準化を図ることができますが、補助金などの財源措置はございません。直接工事により単年度で整備する場合は、財政上の問題がございます。
 なお、政令指定都市の実例を見ますと、PFI方式は京都市、川崎市、リース方式は、さいたま市が採用しております。以上でございます。

◆水ノ上 委員  
 エアコンを設置するとした場合、普通教室すべての教室に一遍にやっていただくことが一番肝要かとは思いますけれども、いいことだとは思いますけれども、大綱質疑でも御答弁いただいたとおり、ざっと概算で、すべての普通教室、特別教室に設置した場合、145億円ほどの費用が必要だという御答弁でございましたし、ほかにも多々課題がある中、今すぐには難しいという状況はわかりますけれども、PFI方式、リース方式、直接工事という方式がある中、まず最初にお聞きしたいのは、そういう中で教育委員会としてはエアコン設置に対して前向きに取り組んでいただけるのか、そうではないのか、そこのところをお答えいただきたいと思います。エアコン設置に対する考え方ですね、お答えいただけますか。

◎北尾 学校管理部長  
 エアコン設置に対する考え方でございますが、学校施設の整備につきましては、今さまざまな課題を抱えてございます。子どもたちが安心して安全な学校生活を送ることができますように、現在、最重点施策としまして学校施設の耐震化に取り組んでいるところでございます。また、老朽化した外壁の改修や大規模なトイレ等の整備にも緊急の課題として取り組んでいかなければならないと考えてございます。
 このように、学校施設の整備に関しまして多岐にわたる緊急かつ重要な課題がございます。教室へのエアコン設置につきましては、猛暑対策におけるハード面の課題の一つとしてとらえておりますが、昨今の地球温暖化の傾向や環境への配慮等、小・中学校が置かれている状況を総合的に見きわめてまいりたいと思っております。以上でございます。

◆水ノ上 委員  
 先ほどの石本委員に対する御答弁と全く同じ御答弁でございまして、その中でちょっと気になるところは、地球温暖化の傾向や環境への配慮、といいますと、エアコンを設置するということは、地球温暖化の傾向や環境への配慮という面から、いいと思ってはるんですか、それとも設置しないほうがいいと思ってはるんですか、どっちですか。

◎北尾 学校管理部長  
 地球温暖化の傾向や環境への配慮というところでございますが、我々、今得ております知識でもっていきますと、やはり相当の電気量を使う中でのやっぱり温暖化への影響はあるという認識をしておりますが、この点につきましても、いろいろと我々は考慮もしていかないけないし、また先ほど来、委員のほうからもお示しいただきましたように、コストの低減も図りながら考えていかなければならないと思っております。決してエアコンをつけるのは反対しておるというところではございません。以上でございます。

◆水ノ上 委員  
 反対しているところではないということですけれども、地球、先ほどもそうですね、ハード面の課題の一つととらえておりますがとつけて、環境面への配慮等といいますと、必要だと思っているけれども、そういう事情があるので、なかなか難しいというふうにしか聞こえないということで感じます。
 授業中、汗が流れて、特に体育の授業が終わってから教室に帰ってきて授業を受ける。汗がぽたぽた流れながら、先ほどの話もありましたけれども、首にタオルを巻いて授業を受ける。そういうこともあるみたいですし、この間も私は現場の授業を見に行ってまいりました。そしたら、なかなか授業に集中していないのは、もう目に見えてわかりました。暑くて皆さん下敷きでぱたぱたぱたぱたやりながら、扇風機は2台、上で回ってましたけれども、そういう状況。1人の女の子が立ってて、おっちゃん何しに来たんと言うから、暑いからどんだけ暑いんかなって見に来たんや言うたら、おっちゃんクーラーつけてやとこう言うわけですね。クーラーつけたら勉強するかと言うと、クーラーつけてくれたらめっちゃ勉強するでというふうに言うわけです。そういう言葉、それが本音じゃないかなという気がしますね。あの状況で、なかなか勉強に集中しろというのは難しい。
 大綱質疑のときにも申し上げましたけれども、学校ごとで、この夏、特に異常な暑さの夏でしたから、この夏の状況を各学校でつぶさに調査いただく。
 先日、行きました学校は浜寺南中学校で、特にここの学校が暑い。暑さ対策という面では非常に厳しいところです。というのは、対面教室で、普通でしたら1つの教室がずっと横に並んでいるんですけれども、両方に教室が並んでいて真ん中に廊下がある。そういうところは風通しが非常に悪いんですね。特に午前中は、東側の窓には、窓はあいてますけれどもカーテンが閉められてて、そこで遮っていますので、西側の教室には全然風が通らない、そういう状況があります。
 対面方式の校舎は浜寺南中学と月州中学、あと一部、陵西中学校もそうでしたかね、あるというふうに聞いておりますけれども、そういう各学校でいろいろ事情があると思います。風通しのいいところ、悪いところ、また今申し上げたとおり、校舎の形状から熱がこもりやすいところ、それぞれ学校では対策をされておりますけれども、その対策も余りの猛暑の中で全く役に立たないというところまで来ているそうでございます。ですので、そういう状況をぜひ小学校、中学校ともに調査をいただいて、何とかクーラー設置のほうに向けて前進をしていただきたいと思います。
 ただ、クーラー設置にあたっては、すぐにすべての学校で設置できるわけではありません。そのクーラー設置を将来的にしていただくにいたしましても、その間、それにかわるような対策もしていく必要があろうかと思います。そこで御質問いたしますけれども、エアコンにかわる猛暑対策についてはどのようにお考えでしょうか。

◎柳井 教務担当課長  
 エアコンにかわる暑さ対策につきましては、比較的気温が高くないときに学校行事などを実施するなど、時間割りでありますとか、カリキュラムの工夫をする、また使用教室の変更でありますとか、体育館などの屋内施設の有効的な活用も含めまして柔軟に対応するように学校園に指示しているところでございます。それに応じまして、各学校では子どもの状況等にも配慮して教育活動を行っておるところでございます。
 また、直射日光を和らげるために通風効果のあります寒冷紗やよしず、またすだれなどの設置など、独自に工夫をしている学校園もございます。以上でございます。

◆水ノ上 委員  
 そういう工夫をしている学校園もあるということですが、そういう工夫をしている学校園については、児童・生徒たちのどのような声があるんでしょう。これはちょっと通告しておりませんけれども、そういう声が届いていましたら、お答えいただきたいと思いますが。

◎柳井 教務担当課長  
 特に保護者や子どもの声など聴取したわけではございませんけれども、幾分そういうような工夫で、教育活動のほうが学校ではいろいろさまざまな創意工夫のもと割合に緩和されるものとは考えております。以上でございます。

◆水ノ上 委員  
 エアコンにかわる猛暑対策としては、今お答えいただいたことで十分だと思われるでしょうか。

○野里 委員長  
 どちらがお答えになられますか。

◎東野 施設課長  
 ハード面やソフト面等々、学校環境整備につきまして、施設課としましては扇風機を各教室に2台と、そしてまた、学校教育、いわゆる学校環境からしまして、よしず等、直射日光を遮るというような状況でございますが、今、委員御質問のこのような体制でいいかということでございますが、我々もできる限り各市の情報を入手しております。その中ではドライミスト、いわゆる学校でできる霧吹き状態のような状況とか、そういうようなものも今後考えておりますので、導入に向けて、また教育委員会のほうで検討してまいりたいと、そのように考えております。以上でございます。

◆水ノ上 委員  
 御答弁ありがとうございました。学習面から、ぜひ前向きに御検討いただきたい。
 それで1つ御提案ですけれども、すぐにすべての教室にエアコンを設置するのは経費面からも非常に難しいことはわかっておりますので、例えば各学校に図書室がございます。図書室に優先的にエアコンを設置をすると。そうすれば、今、本を読むことを堺市は重要視しております。図書室に行けば、エアコンがあって涼しいというのであれば、子どもたちが積極的に図書室に行って本を読むと、そういう環境もつくれるのではないかなというふうに思います。
 できるところから進めていただきたい。きょうの御質問を通じて、決してエアコン設置には後ろ向きではないんだと、前向きにお考えいただいているということはわかりましたけれども、まず一歩を進めて、どこからでもいいから進めていただきたい。先ほどの全校調査もそうですし、図書室にまずエアコンを設置するということもそうです。何か1つでも進めていただくことをお願いを申し上げて、この暑さ対策、エアコン設置につきましては、大阪維新の会といたしましても重点的に考えていきたいなということを思っておりますので、また総括質疑のところでもお話しさせていただくとは思いますけれども、その点またよろしくお願いを申し上げて、本日の私の質問を終わります。

バナースペース

水ノ上成彰 事務所

Mail  info@mizunoue.com

【水ノ上成彰 事務所】 
〒592-8348
堺市西区浜寺諏訪森町中3丁272-2
TEL 072-263-0333
FAX 072-263-0334